株式会社雄交ではアスファルト補修材などの製品を作製・販売しております。 製品名をクイックしていただきますとカタログページ(PDFデータ)が開きます。
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 雄交恒例の社員総会を、昨年はオンラインで行いましたが、今年は初めての試みで池田商工会議所にて6月25日に実施致しました。 年々、組織が大きくなり変わっていく雄交。 その中でも社員の思いを一つに同じベクトルを合わせるため、東北事業部メンバーは、リモートで参加となりましたが、その他社員は事前に全員PCR検査を行い、出来る限りコロナ感染症対策を行いながら、顔を合わせての実施となりました。 組織が複雑になるにつれ、組織を超えたコミュニケーションはとりにくくなりがちですが、今までの風通しのいい組織とスピード感を保ちながら、代表取締役有馬の4年後20年後のビジョンを共有することで、雄交も従業員もさらなる飛躍を挑みたいと思います。 社員一人一人が仕事のプロとして自覚とプライドを持ち、現状に甘んじることなく、常に高みを目指す雄交を今後とも、ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い致します。
カタログを見る(PDF)
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 雄交では、「安全衛生回覧」を毎月、各支店の担当者が持ち回りで作成しております。 また、今月より工事部長の清藤より「安全重点実施項目」も併せて作成しております。 「安全衛生回覧」で注意喚起するだけではなく、日々の安全に対してより積極的に働きかけるために「安全重点実施項目」を毎月実施してまいります。 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 「令和3年7月度 (株)雄交 安全重点実施項目」 以下 リンクご参照ください。 https://yku.co.jp/yukou/wp-content/uploads/2021/07/7月度-安全重点実施項目.pdf 「令和3年7月度 首都圏営業所 安全衛生回覧」 以下 リンクご参照ください。 https://yku.co.jp/yukou/wp-content/uploads/2021/06/安全衛生活動2021.7-1.pdf
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 さて、このたび弊社では、感染症予防対策と消臭対策の事業と致しまして、「ラーフエイド施工」「ラーフエイドフィルターの販売」を行うことになりました。 くわしくは、環境事業のページをご参照いただけますようお願い致します。 https://yku.co.jp/environment/
平素は格別のお引き立てにあずかり厚く御礼申し上げます。 これもひとえに皆様方の厚いご支援と温かい激励の賜物でございます。 さて、弊社は2021年6月13日をもちまして創立42年を迎えます。 ここに心より感謝申し上げます。 今後とも宜しくお願い申し上げます。 2021年6月13日 株式会社雄交 代表取締役 有馬康友
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 この度、電話機器の修繕工事のため、下記日程にてお電話がつながらない状態になります。 お客さまにはご迷惑をお掛けし誠に申し訳ございませんが、お急ぎのお問い合わせに関しましては、弊社WEBサイト上のお問い合わせフォーム もしくは担当営業あてにご連絡くださいますようお願い申し上げます。 記 工事期間:2021年6月16日(水) 13:00 ~17:00 頃 内 容:電話交換機の部材交換のため 不通時間:30分程度 ご不明点などございました際は【お問い合わせ】よりお気軽にお問い合わせくださいませ。 今後とも何卒宜しくお願い申し上げます
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 雄交では、「安全衛生回覧」を毎月、各支店の担当者が持ち回りで作成しております。今月は、東北支店の「安全衛生回覧」をご紹介させていただきます。 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥「令和3年6月度 雄交東北支店 安全衛生回覧」 6月の安全衛生目標「公衆災害の防止」公衆災害とは、公衆の生命、身体、財産に対する危害並びに迷惑を指します。例えば危害には、第三者が死亡又は負傷した場合はもとより、第三者の所有する家屋・車両の破損等も含まれます。また、ガス・水道・電気等の施設や公共の道路に与える損害も公衆災害にあたります。当社の業務で考えられる公衆災害には、防水工およびクラックシート工の際にプライマー、防水材の飛散による第三者の車両汚損、斫り作業時の斫りガラの飛散による第三者もしくは車両への接触での負傷や破損などがあります。また、ユニッククレーン使用時の架空線への接触、クレーンの転倒による道路や公共物の破損なども公衆災害になります。対策としまして、飛散に関しては、歩行者や車両が通過する際に、作業を中断するか仮囲い等で養生して作業するなどの対策が有効です。クレーン使用時には、作業を行う前に、アウトリガーの最大張り出し・水平設置・地切りの確認を行う、また、ブームが架空線等に接触しないように周囲をよく確認して作業する事が必要です。 作業においては必ず第三者優先で行い、「公衆災害の防止」に最善を尽くしましょう。 2021/5/15 作成:髙橋正
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 弊社も遅ればせながら、インスタグラムを始めました。 このアカウントでは雄交の仕事風景、研修の様子などを適宜アップしていきます。 皆様のフォローお待ちしております。 株式会社雄交のインスタグラムはこちら https://www.instagram.com/yukou555/ ユーザーネーム:yukou555
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 雄交では、「安全衛生回覧」を毎月、各支店の担当者が持ち回りで作成しております。 今月は、大阪支店の「安全衛生回覧」をご紹介させていただきます。 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 「令和3年5月度 雄交大阪支店 安全衛生回覧」 皆様お疲れ様です。 5月の安全衛生のテーマは5月31日~6月6日が禁煙週間ということもあり、『禁煙』について取り上げてみようかと思います。 〇喫煙による健康被害について 喫煙者の方はきっと何百回と言われてきているでしょうが、改めてお目通しいただけますでしょうか。 長期にわたって喫煙を行っていると、各種臓器、組織に障害を起こし、いろいろな疾患を生じやすくなります。特にがん、虚血性心疾患(狭心症、心筋梗塞)、慢性閉塞性肺疾患(肺気腫、慢性気管支炎)は喫煙による影響が大きく、喫煙関連三大疾患と呼ばれています。 様々な疾患を挙げていくと、枚挙にいとまがない為、割愛させていただき代表的な健康被害であるガンについて掲載させていただきます。 ガンと喫煙との関係については数多くの疫学調査や動物実験がおこなわれてきました。その結果、肺、食道、膵臓、口腔、中咽頭、下咽頭、喉頭、膀胱のガンについては、喫煙との因果関係があると判断されています。 また近年の研究から、喫煙による発ガンのメカニズムとして、タバコの煙に含まれるベンゾピレンなどの発がん物質が体内で活性型に変化したのち、DNAと共有結合をしてDNA付加体を形成し、このDNA付加体がDNA複製の際に、点突然変異やDNA鎖の断裂などの遺伝子変異を引き起こし、こうした遺伝子変異が、がん遺伝子、がん抑制遺伝子、DNA修復遺伝子などに蓄積することにより、細胞がガン化すると考えられています。 以上のようにガンと喫煙の因果関係はハッキリと証明されています。 〇電子タバコ、加熱式タバコについて 加熱式たばこは、紙巻きたばこに比べて有害成分が少ないと謳われていますが、発がん性物質をはじめ、多くの種類の有害成分が含まれています。 加熱式たばこを吸う人が吐き出した煙(正確にはエアロゾル)を吸わされることによって、受動喫煙は生じ、吸う人と吸わされる人ともに、どの程度健康影響があるかはまだ明らかではありません。 どの程度、健康影響があるかまだ明らかでないということは、安全では無いと言わざるを得ません。 加熱式タバコは紙巻きタバコとの比較で「有害性成分約90%低減」、「健康懸念物質99%オフ」などと大々的に宣伝しています。 しかし、90%低減、99%オフというのは、有害物質9種類についての数字です。 FDA(米食品医薬品局)がタバコ会社に求めているのは、93種類という膨大な有害物質についてのデータです。 例えばフラノン、フランメタノール、3-MCPDといった物質は毒性の高さが報告されています。しかし人体への影響は未知数で有害かもしれない物質です。 2019年にアメリカでの販売も許可されましたが、FDA(米食品医薬品局)はリスク軽減や安全性は認めませんでした。 有害物質の数種類は確かに紙巻きタバコよりもかなり低い数値となっていますが大部分の有害物質のデータは得られていないようです、何年後、何十年後に重大な病気になっているかも知れません。 大人の嗜みとも言われる「煙草」ではありますが、喫煙マナーや禁煙について、これを機に熟思してみてはいかがでしょうか。 2021/5/12作成:牧島
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 当社では地球温暖化対策及び節電対策の一環として「クールビズ」を実施いたします。 実施期間 : 2021年5月1日 ~ 2021年10月31日 実施期間中の空調は、設定温度を高めに設定しており、社員は原則、軽装(ノーネクタイ・ノージャケット・半袖シャツ等)での勤務を推奨しております。 ご来社の際には、ご遠慮なく軽装でお越し下さいますようお願い申し上げます。